Microsoftの公式ページでは、登録やらなんやら必要そうな公式のサイトから
ISOをダウンロードして、ISOから言語パックファイルを使ってインストールしてね。と
書いてあるが、AWS環境だとできなくない・・・?ということでやり方考えてみた。
日本語OSに英語(米国)を追加する内容で記載しています。
①インターネット環境に接続しているWindowsサーバを構築する。
②追加したい言語をWindowsUpdateから取得する。
③WindowsUpdateのキャッシュ(C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download)から
言語パックのファイル(lp.cab)を取得する。※更新日時の新しいフォルダ内にある。
④オフラインで言語パックを追加したいサーバの指定フォルダに「lp.cab」を配置する。
⑤コマンドプロンプトで指定フォルダに移動して、以下のコマンドを実行する。
・コマンド:Dism /online /add-package /packagePath:lp.cab
⑥インストールが完了すると「操作は正常に完了しました。」とでるので
一度サインアウトして再ログオン
⑦「コンパネ」→「時計、言語、および地域」→「言語」から切替えたい言語のオプションを開く
※再ログオンで表示されない場合は再起動
⑧「この言語を第一言語にします」をクリックし、ポップアップで「今すぐログオフ」を選択

⑨再ログオンすると指定した言語に切替ります。
やっていることはWindowsUpdateと変わらないですが
公式な手順では無いので自己責任でお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿